スーパーなどで、刺身用の海老が出回る季節になってきました♡
今日は簡単カンジャンセウのご紹介です☆彡
韓国料理をあちこち食べ歩いた時、自分好みの味を自分で作るのが一番と思ったのです♪
なので今回のレシピに、レモンを足したり、ネギを多くしたり自分流に仕上げてみてね♡
お酒もご飯も、どちらも進んでしまう、カンジャンセウです♡

カンジャンセウの完成写真

【材料3人~4人分】
刺身用殻付き海老 12尾
長ネギ 1本
ニンニク 4片
赤唐辛子 3本
ダシ昆布 10g
牡蠣醤油 200ml

【作り方】
1.刺身用殻付き海老は殻の隙間から楊枝を通して背ワタを取り、流水で洗い水気をよくふき取る。(海老の殻はつけたままにする)
2.長ネギは斜め薄切り、ニンニクは薄切りにする。
3.牡蠣醤油、ダシ昆布、赤唐辛子を2に加え軽く混ぜ合わせておく。
4.1の海老を容器に並べ上から3を全体にかける。
5.冷蔵庫で8時間漬けたら完成(4時間経過したら海老を裏返す)

※二重にしたビニールで漬ければ全体に液が回り、4時間後に海老を裏返す必要がないので、そちらがおすすめです※

カンジャンセウ、漬け込みの過程
カンジャンセウ、ご飯と卵と一緒にいただくと最高

    ↑↑ご飯や卵と一緒に食べると最高です☆彡♡
    海老の漬け汁は、もちろん捨てないで、他のお料理のタレに活用してね☆彡♡

    カンジャンセウの完成写真

    牡蠣醤油を使うことで大幅に作業が短縮できます☆彡
    刺身用の海老が美味しい時期に、ぜひ試してみてね♡