今日は和食の基本となる一番だしのご紹介です♪
そしてシンプルでありながら何にでも使い回せる万能だしです☆☆☆

本当に何にでも使えますが…写真は時々作る一番だしの卵粥♡

【材料】
水 1リットル
かつお節 25g
昆布5g
【作り方】
1.軽く濡らした布で昆布の表面を簡単に拭いた後、水1リットルに昆布を入れて2時間ほど置いておく。
2.時間が2時間ほど経過したら1の鍋を弱火にかけ、沸騰したらすぐに昆布を取り出す。
3.再度2の鍋を火にかけ沸騰させ(今度は中火で沸騰させる)沸騰したら火を消す。そこへ、かつお節を入れ5分間放置する。(かつお節をかきまぜない)
4.ザルにキッチンペーパーを敷き3のだしをこして出来上がり。(こすときにキッチンペーパーを強く絞ったりしない)




ちなみに、ザルでこした後に残った昆布とかつお節に再度、水1リットルを加えてグツグツ10分間程煮立ててこせば
二番だしの完成☆☆(二番だしはかき混ぜたり、ギュウギュウ絞りながらこして大丈夫!!!)
二番だしも鍋汁やおでん、カレーやお粥など和洋問わず使えます♪♪

来週は、この一番だしを使ったレシピをいくつかご紹介します♡