今日は、ほぼ無限大の使い道がある「ガーリックオイル」をご紹介します♡
オリーブオイルとゴマ油、それぞれを使って作る、2種類のガーリックオイルをご紹介するので
用途と好みに合わせて使い分けてね。作り方はとっても簡単♪

*オリーブオイルを使ったガーリックオイル*
【材料】
・エクストラバージンオリーブオイル  200ml
・にんにく  8片 (にんにく丸々1個分くらい)
・鷹の爪  1本

【作り方】
にんにくはみじん切りにして、鷹の爪は種を除く。
鍋に全ての材料を入れて弱火で加熱。じゅわ〜〜と油が熱せられてきたら決して焦がさない様に
時々かき混ぜながら、にんにくが薄い茶色になるまでじっくり炒め、薄い茶色になってきたら、すぐ火を止める。
冷めたら清潔な保存容器に移す。

*ごま油(白)を使ったガーリックオイル*
【材料】
・ごま油(白)  200ml
・にんにく  8片 (にんにく丸々1個分くらい)

【作り方】
鷹の爪を入れない以外は、オリーブオイルを使ったガーリックオイルの作り方と、全て一緒。

ちなみに、ごま油(白)は普通のスーパーで売っています。
私の個人的なおすすめは、太白胡麻油(白)
ゴマ油(白)は味や香りにクセがないので、和食やエスニックなど何にでも使えます。


この2種類のオイルは何に使っても本当に美味しい♡決まった使い方はないので自分の好みに合わせて使ってみてね♪

※ガーリックオイルは、冷蔵庫保管で2週間以内に使い切ることをおすすめしています※
※オリーブオイルの場合は冷蔵庫内で固まりやすいので、使う時は常温に戻して使用しましょう※

次回から、今日作ったガーリックオイルを活用した、おつまみ&お料理をご紹介します♪