今日も塩麹を使った美味しいエビの揚げ物のご紹介です☆ 使う塩麹の分量などは前回と全く同じ。 前回のレシピは→→→こちら
まず、好きな分量のエビを用意。(殻むき、背ワタ取りなどの下処理を済ませる) 下処理済みのエビの総分量の10%の塩麹を用意する。(例:下処理済みのエビが300gなら塩麹は30g) 塩麹をエビ全体にまぶして24時間置いておくだけで準備完了。
今回フライの衣は、あられ(お茶漬けのもとによく入っているやつ)を使って変わり揚げに。

塩麹に漬けたエビは水洗いして塩麹を洗い流し、キッチンペーパーで水気をよく取る。 そのエビに薄力粉を軽くまぶして、溶き卵(小麦粉大さじ1加えた溶き卵)に潜らせ、最後にあられを全体にまぶす。
※パン粉で普通のエビフライにしても、塩麹の魔法で、もちろん美味しい※
180度に熱した油で、キツネ色になるまで揚げて完成☆

塩麹に漬けたエビは、揚げ物だけじゃなく、炒め物や焼き物にしても絶品なので、好きに試してみてね♡